外国人同士が日本で結婚する際のポイントと注意点



目次




1. 日本で結婚できる仕組み


日本人同様、外国人同士でも日本国内で婚姻届を提出するか、
本国法に従って本国大使館・領事館で手続きを行うことで結婚が成立します。



2. 婚姻手続きの方式




  • 日本方式の婚姻

    市区町村役場に婚姻届を提出する方法


  • 外国方式の婚姻

    本国大使館・領事館で本国法による婚姻手続きを行う方法



3. 婚姻成立要件



  • 日本方式:両当事者が本国法上の婚姻要件を満たし、市区町村が受理すること

  • 外国方式:本国法に基づく適法な婚姻手続きを完了すること



4. 必要書類



  • 婚姻届(全国共通様式)

  • 婚姻要件具備証明書(日本語訳付き)

  • 出生証明書(日本語訳付き)

  • 国籍証明書またはパスポート写し(日本語訳付き)

  • 届出人の身分証明書(在留カード等)

  • 婚姻届受理証明書や届書記載事項証明書(外国方式後に必要)



5. 手続きの流れ



  1. 方式を選択(日本方式/外国方式)

  2. 必要書類を役所・大使館で事前確認・取得

  3. 日本方式:市区町村役場へ婚姻届提出

  4. 外国方式:本国大使館・領事館で婚姻登録

  5. 外国方式後:日本側市区町村への報告的届出



6. 在留資格変更の検討




  • 永住者・定住者の配偶者等

    いずれかの配偶者が永住者・定住者の場合、婚姻後に該当在留資格への変更可


  • 就労系ビザ保持者

    変更不要だが配偶者ビザ(家族滞在)で就労制限をなくすことも検討


  • 留学等その他

    留学維持の要件を確認し、変更時期を計画的に判断



7. 注意点まとめ



  • 役所窓口で提出要件をしっかり確認し、書式や翻訳の精度に注意

  • 婚姻要件具備証明書の発行手続やアポスティーユ取得が国別に異なる

  • 婚姻の信頼性が審査対象になるため偽装婚の疑いを回避

  • 離婚・死別時には適切な在留資格変更が必要



8. 行政書士サポート


必要書類の漏れや不備を防ぎ、在留資格変更まで一貫して支援します。
事前相談で適切な手続きを確認し、スムーズに婚姻・ビザ手続きを行いましょう。



まとめ


外国人同士の婚姻は日本方式・外国方式いずれも可能ですが、
国別ルールや書類要件を事前確認することが必須です。
婚姻成立後は在留資格変更を検討し、偽装婚の疑い回避や在留要件を満たす手続きを進めましょう。